赤ちゃん学研究一覧

研究一覧

乳幼児は正当なリーダーシップをどのように推論するのか

更新日:2024/01/31
募集終了
調査期間 2024年2月5日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2024年2月5日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 18か月~23か月
募集時の調査の名称 乳幼児は正当なリーダーシップをどのように推論するのか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児は正当なリーダーシップをどのように推論するのか
担当研究者 板倉昭二・Francesco Margoni・城田愛
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

エージェントロボットとともに生活することが親子関係に与える影響の検討

更新日:2023/12/01
実施中来館自宅
調査期間 2023年11月10日 ~ 2025年3月31日
研究期間 2023年11月10日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 5歳、6歳
募集時の調査の名称 LOVOTと7日間暮らしてみませんか?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) エージェントロボットとともに生活することが親子関係(養育者と子の関係)に与える影響の検討
担当研究者 加藤正晴 野澤光
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター・ご自宅

Baby affordance: 赤ちゃんの手指運動を促すオブジェクト形状の定量的検討

更新日:2023/09/14
募集終了
調査期間 2023年10月1日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年10月1日 ~ 2026年3月31日
調査の対象月齢・年齢 4-5歳
募集時の調査の名称 赤ちゃんの手指運動を促すオブジェクト形状の定量的検討
研究の名称(研究計画書の研究課題名) Baby affordance: 赤ちゃんの手指運動を促すオブジェクト形状の定量的検討
担当研究者 佐藤大樹(芝浦工業大学)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

生物と非生物の弁別過程

更新日:2023/09/12
募集終了
調査期間 2023年9月18日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年4月26日 ~ 2026年6月28日
調査の対象月齢・年齢 4歳、6歳
募集時の調査の名称 生物と非生物の弁別過程
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 生物と非生物の弁別過程
担当研究者 谷口康祐(京都先端科学大学)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

バーチャルリアリティにおける身体所有感の研究

更新日:2023/08/02
募集終了
調査期間 2023年8月21日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年6月30日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 満4歳から5歳
募集時の調査の名称 バーチャルリアリティにおける身体所有感の研究
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 身体性の獲得と発達に関する研究
担当研究者 北崎充晃(豊橋技術科学大学)、板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんの視覚的な能力の発達についての調査

更新日:2023/07/27
準備中自宅
調査期間 2023年8月14日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年5月24日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 6-11か月
募集時の調査の名称 赤ちゃんの視覚的な能力の発達についての調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 視知覚の諸機能の初期発達に関する実験心理学的研究
担当研究者 白井述(立教大学)・加藤正晴
調査の実施場所 ご自宅

赤ちゃんの空間的視点取得と身体機能・自他分離との関連 

更新日:2023/04/26
募集終了
調査期間 2023年5月9日 ~ 2024年2月29日
研究期間 2021年2月27日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 4か月から7か月未満
募集時の調査の名称 赤ちゃんの空間的視点取得と身体機能・自他分離との関連  
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 視線移動による乳児の空間的視点取得能力測定研究
担当研究者 渡部雅之・遠藤美行・水野梨香(滋賀大学)・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児の第二言語発話を支える環境に関する研究

更新日:2023/02/22
募集終了
調査期間 2023年3月1日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年3月1日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 2歳から4歳
募集時の調査の名称 乳幼児の第二言語発話を支える環境に関する研究
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の第二言語発話を支える環境に関する研究
担当研究者 城田 愛・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

文化比較研究 協力的?それとも自己中心的?

更新日:2023/02/01
募集終了自宅
調査期間 2023年3月23日 ~ 2024年7月5日
研究期間 2022年7月1日 ~ 2024年7月5日
調査の対象月齢・年齢 小学1ー6年生
募集時の調査の名称 子どもの利他性・利己性研究
研究の名称(研究計画書の研究課題名) Intuitive cooperators or calculating misers: the role of fast and slow thinking in children’s cooperative decision processes
担当研究者 John Corbit(St. Francis Xavier Univ.)・ 加藤正晴・板倉昭二
調査の実施場所 自宅・オンライン調査(BOLD)

ロボットと人の身体的相互作用の検討

更新日:2023/01/20
募集終了
調査期間 2023年1月23日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年1月23日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 5歳から6歳
募集時の調査の名称 ロボットと人の身体的相互作用の検討
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ロボットと人の身体的相互作用の検討
担当研究者 野澤光・加藤正晴・山口将典(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳児が好む色相の評価 ~リーチング行動に基づく検討~

更新日:2022/10/26
募集終了
調査期間 2022年11月3日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2022年11月1日 ~ 2026年3月31日
調査の対象月齢・年齢 6か月から8か月の赤ちゃん
募集時の調査の名称 乳児が好む色相の評価 ~リーチング行動に基づく検討~
研究の名称(研究計画書の研究課題名) Baby affordance:赤ちゃんの手指運動を促すオブジェクト形状の定量的検討
担当研究者 佐藤大樹(芝浦工業大学大教授)、大薗有希(学部4年生)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

気質が子どもの発達に与える影響

更新日:2022/10/24
実施中自宅
調査期間 2022年10月1日 ~ 2027年3月31日
研究期間 2022年10月1日 ~ 2027年3月31日
調査の対象月齢・年齢 10か月(1回目)・1歳半(2回目)
募集時の調査の名称 気質が子どもの発達に与える影響
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 気質が子どもの発達に与える影響―オープンなオンライン縦断研究プラットフォームの礎として―
担当研究者 箕浦有希久(佛教大学)・大谷多加志(京都光華女子大学)・加藤正晴
調査の実施場所 自宅・オンライン調査(BOLD)

ロボットのかかわりに関する調査~ロボットがつなぐ母子関係~

更新日:2022/10/17
募集終了
調査期間 2022年11月3日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 18か月から24か月
募集時の調査の名称 ロボットのかかわりに関する調査~ロボットがつなぐ母子関係~
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ロボット環境との共生知能創出による乳幼児の社会性発達の支援
担当研究者 石橋美香子(江戸川大学)・新屋裕太(東京大学)・古見文一(静岡大学)・Kang Lee(Dr.Eric Jackman Institute of Child Study.University of Tronto)・森田磨里絵(立命館大学)・板倉昭二、加藤正晴、山口将典(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

音声と図形の組み合わせの調査

更新日:2022/08/31
募集終了
調査期間 2022年9月12日 ~ 2023年2月28日
研究期間 2022年4月23日 ~ 2026年3月31日
調査の対象月齢・年齢 満2歳から6歳(未就学児)のお子さま
募集時の調査の名称 音声と図形の組み合わせの調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児での音と意味の結びつきの検討
担当研究者 小林耕太(同志社大学生命医科学研究科教授),伊藤優樹*,野口瑞生* (M2),渡邊智美* (M2),川野雅名* (M1),今井裕大* (B4),宮田知佳* (B4)* 生命医科学研究科、加藤正晴(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児期における自己顔と名前の認知発達

更新日:2022/07/23
募集終了
調査期間 2022年8月1日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2022年8月1日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後6・12・18か月の赤ちゃん
募集時の調査の名称 乳幼児期における自己顔と名前の認知発達
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳児期における自己認知を探る:顔と名前の統合処理が乳児の自己顔認知に与える影響についての検討
担当研究者 新田博司(精華女子短期大学)、孟憲巍(大阪大学)、嶋田容子
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児期の名付け行動の調査

更新日:2022/07/22
募集終了
調査期間 2023年5月16日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2022年4月23日 ~ 2026年3月31日
調査の対象月齢・年齢 3歳・5歳・7歳
募集時の調査の名称 乳幼児期の名付け行動の調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児での音と意味の結びつきの検討
担当研究者 小林耕太(同志社大学生命医科学研究科教授), 川野雅名* (M2), 今井裕大* (M1), 尾形麻衣* (B4), 神田陽* (B4), 加藤正晴(同志社大学赤ちゃん学研究センター)          * 生命医科学研究科 
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

ロボットがつなぐ母子関係2022

更新日:2022/06/29
募集終了
調査期間 2022年6月29日 ~ 2025年3月31日
研究期間 2022年7月1日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後4か月から9か月
募集時の調査の名称 ロボットがつなぐ母子関係2022
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ロボット環境との共生知能創出による乳幼児の社会性発達の支援
担当研究者 板倉昭二・Kang Lee・加藤正晴・山口将典
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

視覚的意識と脳活動に関する発達的調査

更新日:2022/05/22
募集終了
調査期間 2022年5月23日 ~ 2027年1月31日
研究期間 2022年4月1日 ~ 2027年1月31日
調査の対象月齢・年齢 4歳、5歳、6歳(未就学前のお子さま)
募集時の調査の名称 視覚的意識と脳活動に関する発達的調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 視覚的意識と脳活動に関する発達的調査
担当研究者 渡部綾一(京都大学大学院)森口佑介(京都大学准教授)加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

動画視聴時のお子様の表情と情動反応を拝見します

更新日:2022/03/31
募集終了
調査期間 2022年4月16日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2022年3月1日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 満3歳から5歳までのお子さん
募集時の調査の名称 動画視聴時のお子様の表情と情動反応を拝見します
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 自律感覚絶頂反応を用いた感覚間相互作用の検討
担当研究者 近藤 洋史 江崎 貴裕 多田 奏恵 長谷川 龍樹 上田 真名美(中京大学)板倉 昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんは絵画から立体感を得ているか?

更新日:2022/03/23
募集終了
調査期間 2022年3月22日 ~ 2026年3月31日
研究期間 2022年3月22日 ~ 2026年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後4か月から8か月の赤ちゃん・成人
募集時の調査の名称 赤ちゃんは絵画から立体感を得ているか?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 絵画鑑賞時の奥行き知覚メカニズムに関する発達的研究
担当研究者 森田磨里絵・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

色の好みはなにによって決まるの?

更新日:2022/02/16
募集終了
調査期間 2022年3月7日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2022年1月21日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 6か月~8か月
募集時の調査の名称 色の好みの発達
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳児における色選好の性差とその生物学的基盤に関するオンライン研究
担当研究者 入口真夕子・土居裕和(国士舘大学)・加藤正晴
調査の実施場所 自宅・オンライン調査(BOLD)

子どものイメージに関する調査

更新日:2021/12/17
募集終了
調査期間 2021年12月23日 ~ 2022年3月31日
研究期間 2021年12月23日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 18か月~24か月
募集時の調査の名称 子どものイメージに関する調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 幼児のスケールエラーと心的イメージの関係
担当研究者 石橋美香子・板倉昭二・森口佑介(京都大学)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

音の聞こえの発達

更新日:2021/12/08
実施中
調査期間 2019年5月14日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2019年5月14日 ~ 2024年3月29日
調査の対象月齢・年齢 4歳、5歳、6歳(未就学児)
募集時の調査の名称 音の聞こえの発達
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 幼児学童を対象とした聴力的情報処理能力の発達に関する研究
担当研究者 加藤正晴、嶋田容子
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

子どもの嗅覚検査の開発

更新日:2021/12/08
募集終了
調査期間 2020年2月17日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2020年2月17日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 4歳、5歳、6歳(未就学前のお子さま)
募集時の調査の名称 子どもの嗅覚検査の開発
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 子どもの嗅覚検査の開発
担当研究者 稲田祐奈(富山大学和漢医薬学総合研究所 助教)・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんの手指運動の発達を支えるのはどんな形?

更新日:2021/11/11
募集終了
調査期間 2021年11月1日 ~ 2021年12月28日
研究期間 2021年10月28日 ~ 2026年3月31日
調査の対象月齢・年齢 7か月~8か月頃
募集時の調査の名称 赤ちゃんの手指運動の発達を支えるのはどんな形?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) Baby affordance: 赤ちゃんの手指運動を促すオブジェクト形状の定量的検討
担当研究者 栗田海人・藤田智子(芝浦工業大学大学院)、佐藤 大樹(芝浦工業大学教授)、嶋田容子
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

立ち上がる時期の赤ちゃんの視点をVR映像にする研究

更新日:2021/09/17
募集終了
調査期間 2021年9月1日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2021年4月1日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 ハイハイから歩き始めの赤ちゃん
募集時の調査の名称 立ち上がる時期の赤ちゃんの視点をVR映像にする研究
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 赤ちゃんの視覚再現VR による成人の身体変容装置の開発
担当研究者 村上泰介(愛知淑徳大学)・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

ロボットがつなぐ母子関係

更新日:2021/08/13
募集終了
調査期間 2021年8月1日 ~ 2025年3月31日
研究期間 2021年8月1日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 1歳6か月から2歳0か月
募集時の調査の名称 ロボットがつなぐ母子関係
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ロボット環境との共生知能創出による乳幼児の社会性発達の支援
担当研究者 石橋美香子・板倉昭二・加藤正晴・新屋裕太(東京大学大学院)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児は他者の信頼性をどう学ぶか

更新日:2021/08/05
募集終了
調査期間 2021年8月30日 ~ 2021年10月31日
研究期間 2021年8月30日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後6か月から9か月
募集時の調査の名称 乳幼児は他者の信頼性をどう学ぶか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳児における報酬予測性の学習
担当研究者 石川光彦・板倉昭二
調査の実施場所 赤ちゃん学研究センター

幼児の遊びの様子とストレスとの関連

更新日:2021/07/29
募集終了
調査期間 2021年4月1日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2021年4月1日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 3歳から4歳
募集時の調査の名称 幼児の遊びの様子とストレスとの関連
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ぬいぐるみ遊びによるストレス緩衝効果
担当研究者 山口将典(京都大学大学院)・森口佑介・満石寿・石橋美香子・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター・ご自宅

赤ちゃんは他者の視点を理解できるのか?

更新日:2021/04/22
募集終了
調査期間 2021年5月7日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2021年2月17日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 9か月から1歳2か月
募集時の調査の名称 赤ちゃんは他者の視点を理解できるのか?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 視線移動による乳児の空間的視点取得能力測定研究
担当研究者 渡部雅之(滋賀大学 教授)・遠藤美行(滋賀大学)・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

腸内細菌は子どものこころに影響を与えるか?

更新日:2021/04/21
募集終了
調査期間 2021年4月1日 ~ 2024年9月30日
研究期間 2021年4月1日 ~ 2024年9月30日
調査の対象月齢・年齢 3歳から12歳
募集時の調査の名称 腸内細菌は子どものこころに影響を与えるか?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 腸内細菌は子どものこころに影響を与えるか?
担当研究者 木村亮(京都大学 助教)・加藤正晴・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター・ご自宅

Web支援システム構築のための新型コロナウイルス感染症が乳幼児と親をとりまく育児環境の変化に及ぼす影響の実態調査

更新日:2021/01/27
募集終了自宅
調査期間 2021年1月28日 ~ 2021年2月28日
研究期間 2021年1月26日 ~ 2022年3月31日
調査の対象月齢・年齢 0歳から3歳のお子さまをお持ちのお母さま・お父さま
募集時の調査の名称 Web支援システム構築のための新型コロナウイルス感染症が乳幼児と親をとりまく育児環境の変化に及ぼす影響の実態調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) Web支援システム構築のための新型コロナウイルス感染症が乳幼児と親をとりまく育児環境の変化に及ぼす影響の実態調査
担当研究者 佐々木 綾子(大阪医科大学 教授)・土手 友太郎(大阪医科大学 教授)・竹 明美(大阪医科大学 講師)・近澤 幸(大阪医科大学 助教)・金明汶・板倉昭二
調査の実施場所 ご自宅

母子同時期の睡眠測定調査

更新日:2020/12/11
募集終了
調査期間 2020年12月18日 ~ 2022年3月31日
研究期間 2020年12月18日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 0歳から6歳
募集時の調査の名称 母子同時期の睡眠測定調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 母子を対象とした睡眠時の心拍変動と睡眠の質と母親のうつに関する研究
担当研究者 板倉昭二、加藤正晴、金明汶、孟憲巍
調査の実施場所 ご自宅

ロボットがいる環境での子どもの様子

更新日:2020/11/30
募集終了
調査期間 2020年12月4日 ~ 2021年3月31日
研究期間 2020年12月8日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 4歳
募集時の調査の名称 ロボットがいる環境での子どもの様子
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ロボット環境との共生知能創出による乳幼児の社会性発達の支援
担当研究者 孟憲巍・板倉昭二・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

1歳半・3歳頃の発達・行動の特徴は乳児期から見られるのか?

更新日:2020/08/25
実施中
調査期間 2020年9月1日 ~ 2025年3月31日
研究期間 2020年9月1日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 10か月時、18か月時にご参加いただいたお子さま
募集時の調査の名称 1歳半・3歳頃の発達・行動の特徴は乳児期から見られるのか?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳児期の発達・行動特性の評価に基づく発達予測性についての研究
担当研究者 大谷多加志(光華女子大学)・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター、自宅

子どもはどのようにぬいぐるみを捉えているのか

更新日:2020/08/07
募集終了
調査期間 2020年7月21日 ~ 2022年3月31日
研究期間 2020年7月21日 ~ 2022年3月31日
調査の対象月齢・年齢 4歳から6歳
募集時の調査の名称 子どもはどのようにぬいぐるみを捉えているのか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 対人欲求が空想の友達の生成と認識に及ぼす影響の検討
担当研究者 山口将典(京都大学大学院)・森口佑介(京都大学 准教授)・満石寿(京都先端科学大学准教授)・孟憲巍・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

ビデオカメラによる子どもの感情・気質測定

更新日:2020/02/13
募集終了
調査期間 2023年1月7日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2023年1月7日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 1歳6か月から2歳6か月未満
募集時の調査の名称 ビデオカメラによる子どもの感情・気質測定
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 非接触型情動反応計測による幼児の「気質・行動の特性」客観的評価の有効性検証
担当研究者 土居裕和(長岡技術科学大学)、加藤正晴(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児の睡眠と生活 

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2019年5月30日 ~ 2024年3月31日
研究期間 2019年5月30日 ~ 2024年3月31日
調査の対象月齢・年齢 0歳~6歳
募集時の調査の名称 乳幼児の睡眠と生活
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の睡眠と生活の実態調査
担当研究者 渡部基信
調査の実施場所 ご自宅

乳幼児の事故防止

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2016年4月1日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2016年4月1日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後9ヶ月前後
募集時の調査の名称 乳幼児の事故防止
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児視点の家庭内事故防止
担当研究者 渡部基信
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃん・子どもは人間関係をどう認識しているか

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2020年2月13日 ~ 2021年3月31日
研究期間 2020年2月1日 ~ 2022年1月31日
調査の対象月齢・年齢 6ヶ月から1歳6ヶ月(来館調査)、4歳から9歳(在宅調査)
募集時の調査の名称 赤ちゃん・子どもが人間関係をどう認識しているか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 社会的優位性評価の発達過程に関する行動神経科学的研究
担当研究者 孟憲巍・板倉昭二・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

ロボットの認識に関する子どもと大人の違い

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2019年11月11日 ~ 2022年3月31日
研究期間 2019年6月18日 ~ 2022年3月31日
調査の対象月齢・年齢 3歳から7歳
募集時の調査の名称 ロボットの認識に関する子どもと大人の違い
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 大人と子どもにおけるアニミズム感の検討
担当研究者 大神田麻子(追手門学院大学 准教授)・加藤正晴・谷口康祐
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんは周囲の情報をどう使うの?

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2019年6月1日 ~ 2020年3月31日
研究期間 2019年4月1日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 15ヶ月
募集時の調査の名称 赤ちゃんは、動きが同じだと仲良しと認識する?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 睡眠と認知機能の関係
担当研究者 奥野晶子・石侑昇(京都大学大学院)加藤正晴・板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんが注意を向けるのはどんな顔?

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2019年10月31日 ~ 2020年3月31日
研究期間 2019年10月31日 ~ 2020年3月31日
調査の対象月齢・年齢 6ヶ月・9ヶ月
募集時の調査の名称 赤ちゃんが注意を向けるのはどんな顔?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳児における顔への注意機能の発達
担当研究者 藏口佳奈(追手門学院大学心理学部 特任助教)・谷口康祐
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

日本人の鼻音知覚

更新日:2020/02/03
実施中
調査期間 2019年9月4日 ~ 2024年5月29日
研究期間 2019年5月31日 ~ 2024年5月29日
調査の対象月齢・年齢 6ヶ月・9ヶ月・12ヶ月
募集時の調査の名称 日本人赤ちゃんの鼻音知覚
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 日本人乳幼児による音節末尾位置における鼻音知覚に関する研究
担当研究者 榎本暁(名城大学 准教授)・Gregory Minehane(名城大学 准教授)・伊藤紀子(同志社大学)・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児における「音と意味の結びつき」

更新日:2020/02/03
募集終了
調査期間 2019年8月21日 ~ 2020年2月6日
研究期間 2019年4月1日 ~ 2020年3月31日
調査の対象月齢・年齢 9ヶ月・12ヶ月・15ヶ月
募集時の調査の名称 乳幼児における「音と意味の結びつき」
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児での音と意味の結びつきの検討
担当研究者 板垣沙知(同志社大学大学院)・加藤正晴・小林耕太(同志社大学大学院 准教授)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学赤ちゃん学研究センター

こどもの言語形式と意味のマッピングの学習

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2019年6月1日 ~ 2019年12月28日
研究期間 2019年4月1日 ~ 2023年4月1日
調査の対象月齢・年齢 3歳6ヶ月~5歳
募集時の調査の名称 こどもの言語形式と意味のマッピングの学習
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 睡眠と認知機能の関係
担当研究者 奥野晶子 加藤正晴 板倉昭二
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児は視線を追う人物を選んでいるか

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2019年5月24日 ~ 2019年9月30日
研究期間 2019年5月24日 ~ 2021年3月31日
調査の対象月齢・年齢 6ヶ月~9ヶ月
募集時の調査の名称 乳幼児は視線を追う人物を選んでいるか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児は視線を追う人物を選んでいるか
担当研究者 石川光彦(京都大学大学院)・ 加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

現代の乳児の平均的な発達についての調査(新版K式発達検査改訂版作成のための研究)

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2018年6月20日 ~ 2019年3月31日
研究期間 2018年4月1日 ~ 2021年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後6ヶ月・9ヶ月・10ヶ月・11ヶ月
募集時の調査の名称 現代の乳児の平均的な発達についての調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 新版K式発達検査改訂版作成のための研究
担当研究者 大谷多加志(京都国際社会福祉センター)・松田佳尚
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター・京都国際社会福祉センター

乳幼児における「音と意味の結びつき」

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2018年5月29日 ~ 2019年3月31日
研究期間 2018年4月1日 ~ 2020年3月31日
調査の対象月齢・年齢 9ヶ月・12ヶ月・15ヶ月
募集時の調査の名称 乳幼児における「音と意味の結びつき」
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児での音と意味の結びつきの検討
担当研究者 板垣沙知(同志社大学大学院)・松田佳尚・小林耕太 (同志社大学大学院 准教授)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

保育者のかかわり方に資する乳幼児の選好形成過程の検討

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2018年2月23日 ~ 2018年3月20日
研究期間 2017年4月1日 ~ 2022年3月31日
調査の対象月齢・年齢 12ヶ月・24ヶ月
募集時の調査の名称 保育者のかかわり方に資する乳幼児の選好形成過程の検討
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 保育者のかかわり方に資する乳幼児の選好形成過程の検討
担当研究者 乙部貴幸(仁愛女子短期大学幼児教育学科 准教授)・加藤正晴
調査の実施場所 ご自宅

日常物体概念における階層性の獲得

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2017年6月20日 ~ 2018年3月19日
研究期間 2017年4月1日 ~ 2021年3月21日
調査の対象月齢・年齢 生後4ヶ月~11ヶ月
募集時の調査の名称 日常物体概念における階層性の獲得
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 日常物体概念における階層性の獲得
担当研究者 田邊亜澄(追手門学院大学 特任助教)・谷口康祐
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児の自尊感情指標の開発

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2017年10月16日 ~ 2018年3月14日
研究期間 2017年4月1日 ~ 2019年3月31日
調査の対象月齢・年齢 1歳~3歳未満
募集時の調査の名称 乳幼児の自尊感情指標の開発
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の基本的信頼感および自尊感情の測定尺度の開発
担当研究者 箕浦有希久
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

乳幼児の聴覚フィードバックの発達と音声生成

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2017年10月2日 ~ 2018年3月7日
研究期間 2017年4月1日 ~ 2018年3月31日
調査の対象月齢・年齢 1~5歳
募集時の調査の名称 乳幼児の聴覚フィードバックの発達と音声生成
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の聴覚フィードバックの発達と音声生成
担当研究者 木谷俊介(北陸大学 経済経営学部助教)、高野裕治(OB) 
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

脳波計測(児童の前頭葉Fmθ波の計測)

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2017年9月15日 ~ 2018年3月6日
研究期間 2017年4月1日 ~ 2021年3月21日
調査の対象月齢・年齢 5歳・成人
募集時の調査の名称 脳波計測(児童の前頭葉Fmθ波の計測)
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 児童の前頭葉Fmθ波に基づくワーキングメモリ課題の評価
担当研究者 柏原考爾(徳島大学 准教授)、松田佳尚
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

子どもは大人の質問に遠慮して「はい」と答えるのか?

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2017年5月27日 ~ 2019年3月31日
研究期間 2017年5月27日 ~ 2021年3月31日
調査の対象月齢・年齢 3歳・5歳・7歳
募集時の調査の名称 子どもは大人の質問に遠慮して「はい」と答えるのか?
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 社会的圧力を持った質問が年少・年長児の回答に及ぼす影響
担当研究者 大神田麻子(追手門学院大学 准教授)・加藤正晴・谷口康祐
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

子どもたちの聴覚調査

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2016年9月1日 ~ 2019年3月31日
研究期間 2016年9月1日 ~ 2019年3月31日
調査の対象月齢・年齢 3歳~6歳まで
募集時の調査の名称 子どもたちの聴覚調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 保育の音環境と乳幼児の聴覚発達に関する研究
担当研究者 加藤正晴、嶋田容子(OG)
調査の実施場所 主として保育園内

乳幼児の視線計測(表情の認知、視聴覚認知発達)

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2013年4月1日 ~ 2018年3月31日
研究期間 2013年4月1日 ~ 2021年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後3,6,8,10,12,18,36ヶ月齢、ならびに成人
募集時の調査の名称 乳幼児の視線計測(表情の認知、視聴覚認知発達)
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の認知機能発達と身体発達との関連
担当研究者 松田佳尚、谷口康祐
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

言葉を話す前の子どもと親の間のコミュニケーション

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2015年4月1日 ~ 2018年3月31日
研究期間 2015年4月1日 ~ 2021年3月31日
調査の対象月齢・年齢
募集時の調査の名称 言葉を話す前の子どもと親の間のコミュニケーション
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ノンバーバルなコミュニケーションの発達
担当研究者 加藤正晴、福山寛志(OB)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

こころを感じる能力

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2015年12月14日 ~ 2018年3月31日
研究期間 2015年12月14日 ~ 2018年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後4ヶ月から3歳まで
募集時の調査の名称 こころを感じる能力
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 腕を伸ばして、物をつかむ運動の年齢変化の研究
担当研究者 高野裕治(OB)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんの表情発達

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2015年12月14日 ~ 2018年3月31日
研究期間 2015年12月14日 ~ 2018年3月31日
調査の対象月齢・年齢 3歳から6歳
募集時の調査の名称 赤ちゃんの表情発達
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 腕を伸ばして、物をつかむ運動の年齢変化の研究
担当研究者 高野裕治(OB)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんのひとりごと

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2014年4月1日 ~ 2018年3月31日
研究期間 2014年4月1日 ~ 2018年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後4ヶ月から2歳まで
募集時の調査の名称 赤ちゃんのひとりごと
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の独言に関する研究
担当研究者 嶋田容子(OG)
調査の実施場所 ご自宅

人見知りの遺伝子調査

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2013年4月1日 ~ 2020年3月31日
研究期間 2013年4月1日 ~ 2020年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後6ヵ月頃から18ヵ月まで(約1年間にわたる縦断研究)
募集時の調査の名称 人見知りの遺伝子調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児の人見知りに関わる行動学的・遺伝学的研究
担当研究者 松田佳尚
調査の実施場所 ご自宅

赤ちゃんとの声合わせ

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2013年4月1日 ~ 2017年8月31日
研究期間 2013年4月1日 ~ 2017年8月31日
調査の対象月齢・年齢 生後4ヶ月から2歳まで
募集時の調査の名称 赤ちゃんとの声合わせ
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 乳幼児と成人の唱和にみる音楽性の発達
担当研究者 嶋田容子(OG)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

医師に対する乳児の行動調査

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2011年12月13日 ~ 2016年7月19日
研究期間 2011年12月13日 ~ 2016年7月19日
調査の対象月齢・年齢 生後5ヶ月〜1歳9ヶ月
募集時の調査の名称 医師に対する乳児の行動調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 医者嫌いのメカニズムの解明
担当研究者 渡部基信
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

赤ちゃんが顔を顔として認識するのはいつごろだろうか

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2010年4月1日 ~ 2012年1月31日
研究期間 2010年4月1日 ~ 2012年1月31日
調査の対象月齢・年齢 生後8ヶ月頃から12ヶ月頃まで
募集時の調査の名称 赤ちゃんが顔を顔として認識するのはいつごろだろうか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 赤ちゃんの顔認知
担当研究者 加藤正晴
調査の実施場所 赤ちゃん学研究センター、木津川市・生駒市・枚方市の子どもイベント会場

赤ちゃんは顔をどんなふうに見ているのか

更新日:2020/01/31
募集終了
調査期間 2008年4月1日 ~ 2010年3月31日
研究期間 2008年4月1日 ~ 2010年3月31日
調査の対象月齢・年齢 生後6ヶ月頃から14ヶ月頃まで
募集時の調査の名称 赤ちゃんは顔をどんなふうに見ているのか
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 赤ちゃんの顔認知
担当研究者 加藤正晴
調査の実施場所 赤ちゃん学研究センター、木津川市・生駒市・枚方市の子どもイベント会場
赤ちゃん研究員募集
研究機関向けページ
赤ちゃん研究員募集 研究機関向けページ
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
収集分護 共同研究
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
収集分護 共同研究
メディア


ページ
上部へ