調査の対象月齢・年齢 生後1歳

気質が子どもの発達に与える影響

実施中自宅
調査期間 2022年10月1日 ~ 2027年3月31日
研究期間 2022年10月1日 ~ 2027年3月31日
調査の対象月齢・年齢 10か月(1回目)・1歳半(2回目)
募集時の調査の名称 気質が子どもの発達に与える影響
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 気質が子どもの発達に与える影響―オープンなオンライン縦断研究プラットフォームの礎として―
担当研究者 箕浦有希久(佛教大学)・大谷多加志(京都光華女子大学)・加藤正晴
調査の実施場所 自宅・オンライン調査(BOLD)

ロボットのかかわりに関する調査~ロボットがつなぐ母子関係~

募集終了
調査期間 2022年11月3日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2022年4月1日 ~ 2025年3月31日
調査の対象月齢・年齢 18か月から24か月
募集時の調査の名称 ロボットのかかわりに関する調査~ロボットがつなぐ母子関係~
研究の名称(研究計画書の研究課題名) ロボット環境との共生知能創出による乳幼児の社会性発達の支援
担当研究者 石橋美香子(江戸川大学)・新谷裕太(東京大学)・古見文一(静岡大学)・Kang Lee(Dr.Eric Jackman Institute of Child Study.University of Tronto)・森田磨里絵(立命館大学)・板倉昭二、加藤正晴、山口将典(同志社大学赤ちゃん学研究センター)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

子どものイメージに関する調査

募集終了
調査期間 2021年12月23日 ~ 2022年3月31日
研究期間 2021年12月23日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 18か月~24か月
募集時の調査の名称 子どものイメージに関する調査
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 幼児のスケールエラーと心的イメージの関係
担当研究者 石橋美香子・板倉昭二・森口佑介(京都大学)
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター

立ち上がる時期の赤ちゃんの視点をVR映像にする研究

募集終了
調査期間 2021年9月1日 ~ 2023年3月31日
研究期間 2021年4月1日 ~ 2023年3月31日
調査の対象月齢・年齢 ハイハイから歩き始めの赤ちゃん
募集時の調査の名称 立ち上がる時期の赤ちゃんの視点をVR映像にする研究
研究の名称(研究計画書の研究課題名) 赤ちゃんの視覚再現VR による成人の身体変容装置の開発
担当研究者 村上泰介(愛知淑徳大学)・加藤正晴
調査の実施場所 同志社大学赤ちゃん学研究センター
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
収集分護 共同研究
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
収集分護 共同研究
メディア


ページ
上部へ