著者: 小林 寛子

Year of the pig

  • 投稿日: 2019年01月11日 著者:            小林 寛子

平成最後のお正月を迎えまして、本年最初の「つぶやき」の担当となりました。

平成最後の年末年始にきっと何か特別なことがある!…はずと思っていましたが、
さほど特別なこともなく約1週間の休暇が過ぎて行きました。
ただ離れて住む子供たちが帰ってきて、母としては嬉しいひと時ではありました。
上の娘が休暇中に誕生日を迎えたこともありささやかにお祝いしたりしました。
娘は亥年生まれです。今年年女となります。(年男、年女という表現はあまり好きではあり
ませんが。)

亥は十二支の12番目、つまり一番最後であり、動物にたとえると日本では猪ですが、中国では豚だそうです。
亥年のことは英語で”year of the pig”と言います。

平成の時代に亥年は今年を入れて3回ありました。
最初の亥年は娘が生まれた年、平成7年西暦1995年です。この年はなかなか激動な年でありました。阪神淡路大震災が起こった年になります。
2回目の亥年は平成19年西暦2007年で、その年の前半は第1期安部政権でありました。安部首相は総理大臣として亥年を2回経験されているのですね。
そしてわずか4ヶ月間となりますが、西暦2019年は平成3回目の亥年であり新しい年号の1回目の亥年となります。名残惜しくもあり、新しい時代への期待もあります。

私的には例年とさほど変わらぬ年末年始でしたが、時代は変わって行きます。12年後の私はどこでどのように過ごしているのでしょうか。
十二支という暦を使い、和暦という概念をもちユニバーサルな西暦と一緒に使い分け、12年後に思いを馳せ、平成を振り返る日本とは豊かな国であると思います。
2019年が皆様にとって良い年であることをお祈りいたします。

ところで昭和から平成に年号が変わった年、私も年女でありました。(色々計算しないで下さいね。)

色々な名前がありますが...

  • 投稿日: 2018年05月18日 著者:            小林 寛子

先日とある方より、パクチー栽培セットなるおしゃれなものをいただきました。

私は「パクチー好き」と常々発信しておりましたのでそれで下さったのだと思います。

ここ数年のマンション暮らしゆえガーデニングから遠ざかっていたのですが、

いただいたのだから是非育てて収穫してみたい!

以前試みてみたときは発芽すらしなかったので今回はちゃんとネットで調べてみていざ挑戦!

パクチーの種は割って中から2つの小さな種を取り出し一晩浸水後種まきすると発芽率が上がるそう。

 

先ほどからパクチーパクチーと言っておりますが、皆様パクチーのことはご存知ですか?

 

こんな感じの葉っぱです。香りが独特で好き嫌いがはっきりしており、私の周りでは苦手という方も結構いらっしゃいます。

パクチーはいくつかの別名があります。パクチー、コリアンダー、香菜、シャンツァイなどなど。

 

パクチーを入れた「トムヤムクン」

エビと春雨のサラダ「ヤムウンセン」、

コリアンダーを刻んで入れた「手作りサルサソース」、

アボカトをつぶしトルティーヤチップスに添えて食べる「ワカモレ」、

私の好きな料理です。

でも私が一番好きなのはベトナム料理のフォーという麺料理にたっぷりパクチーを入れて食べるやつです。

「フォーにはパクチーが入ってないとね。」なんて通ぶっていたのですが、

パクチーはタイ語であって、なんと現地では全く通じないそう。

ベトナム語で「ンゴーリー」と呼ぶらしく、発音が難しい。

英語のコリアンダーで意思疎通が図れるらしい。

 

種をまいて一週間弱、とうとう私のパクチーが発芽しました。

 

調べてみるとさらなる別名を見つけてしまいました。

その香りから「カメムシ草」

でもその名前は私のパクチーには内緒ということで。

 

 

 

 

赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア


ページ
上部へ