宇宙で唯一の物語

宇宙で唯一の物語

  • 投稿日: 2017年05月17日 著者:              小野 恭子

ひさしぶりに会った友人と出産時の話になった。友人夫婦はともに背丈もあって、がっしりタイプ。そんな二人の赤ちゃんも、おなかの中にいるときから、ビッグサイズだった。生まれるまでの2ヶ月ほどは里帰りをしていたから、最盛期を見ることはできなかったが、里帰り前に会った時でさえ、立派なおなかぐあいだった。本人の申告によると、出産直前は笑えるほど大きかったとか。

そんな大物の赤ちゃんは、予定日などに振り回されず、悠々として、予定日を1週間越えても出てこなかった。彼女の方は絶対安産に違いないと思われる見かけなのだけど実は見かけ倒し…骨盤が狭かったらしい。予定通りだとしてもビッグサイズになってたのに、さらに1週間も成長してしまった赤ちゃんの頭はとても通ることができず、結局おなかを切ることになった。

出産ストーリーは、これまで数々聞いてきたけど、誰の話もスリリング…。目の前でにこにこして話してくれているのが不思議なくらい。そしてどれひとつ、同じパターンなどない。お母さんの身体の条件がみんな違うし、その中で育っている赤ちゃんだって、みんな違うからね。

お母さんの身体は工場ではない。だから、同じものを同じように生産することなんてできない。むしろ宇宙のようなもの。いろんな偶然と必然がからみあって小さな生命を育んでいく。

10ヶ月ちょっとの月日、その宇宙にふわふわと浮いている間、赤ちゃんにもいろんなストーリーがあったことだろう。それは誰も聞いてあげられないけど、赤ちゃんの身体には刻まれる。

そして外へ!
母にとっては出産、赤ちゃんにとっては新しい世界への旅立ち。その道のり、それぞれが、宇宙で唯一の物語。

みんな、そんなに違うストーリーを紡いで子どもと出会うのだから、子育てだってさまざまでいいじゃないかと思う。子どもの育ち方も、いろいろでいいじゃない。

子どもたちの中にも宇宙がある。そこから始まる物語も、誰とも違う、たったひとつの物語。

新しい緑がまぶしい季節、
生命の持つ力に敬意をこめて。


(右は奈良・春日大社の砂ずりの藤、左は春日山の中でからみつきながら高みで咲いてる野生の藤)

赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア


ページ
上部へ