研究者向け

赤ちゃん学に関連する新型コロナウイルス感染症に係る研究課題の公募【3/8締切】

               
  • 投稿日:2021年02月12日

赤ちゃん学研究センターでは、昨年に引き続きの計画共同研究の特設枠として新型コロナウイルス感染症に関する「特別研究課題」について、2021年2月15日~3月8日まで公募いたします。

※「一般共同研究」については通年公募しております。

詳細はこちらをご覧ください。

赤ちゃん学研究センター 孟助教の論文がNeuropsychologiaに掲載されました

               
  • 投稿日:2021年02月10日

この度、赤ちゃん学研究センター孟憲巍助教の論文がNeuropsychologiaに掲載されました。

【タイトル】Neural basis for egalitarian sharing in five-to six-year-old children
  邦題:5-6歳児における平等分配の神経基盤

【著者】孟憲巍、森口佑介

【掲載誌】Neuropsychologia

【概要】幼い子どもは半分こするのが良いことだ理解しているにもかかわらず、自分の好きなものを相手に半分こすることに対してよく抵抗します。なぜでしょうか。
今回の研究では、5-6歳児がものを分配している際の脳活動を測定しました。その結果、自分のものを他者に平等に分配するときには、背外側前頭前野の活動がみられました。一方、自分が所有していないもの(誰かのもの)を他者に平等に分配するときには、背外側前頭前野の活動がみられませんでした。背外側前頭前野は、がまんすることと関連しており、成長とともに発達すると知られています。 今回の研究から、子どもが半分こするときに自分の利益の損失をがまんしている可能性が示されました。

論文はこちらからご覧ください。

文部科学省共同利用・共同研究拠点 連携シンポジウム開催のご案内

               
  • 投稿日:2021年02月05日

文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」

この度、玉川大学にて文部科学省共同利用・共同研究拠点に認定されている3拠点(玉川大学社会神経科学研究拠点、同志社大学赤ちゃん学研究拠点、昭和大学発達障害研究拠点)と大学共同利用機関である自然科学研究機構生理学研究所が拠点間の連携と協力体制を構築することを目的に、シンポジウムが開催されます。今回のシンポジウムでは、すべての拠点で共通の研究テーマとなっている「社会性」を様々な研究分野から紐解き、今後の異分野融合研究の可能性を探ることを目的としています。
赤ちゃん学研究センターからは、板倉センター長、加藤正晴准教授、孟憲巍助教が登壇いたします。

日  時  令和3年2月27日(土)13時00分〜17時30分
場  所  オンライン開催(Zoomでの開催)
定  員  先着300名(ホームページによる事前登録が必要)
申込期限  令和3年2月23日(火)17時00分

詳細はこちらをご覧ください

計画共同研究者 大神田麻子先生の論文がComputers in Human Behaviorに掲載されました

               
  • 投稿日:2021年02月05日

この度、赤ちゃん学研究センターの計画共同研究者である大神田麻子先生の研究成果として論文がComputers in Human Behaviorに掲載されました。

【タイトル】Preschoolers’ and adults’ animism tendencies toward a humanoid robot

【タイトルの和訳】ヒト型ロボットに対する就学前児および成人のアニミズム傾向

【掲載誌】Computers in Human Behavior

【概要】3歳児、5歳児および成人がヒト型ロボットとイ直接的なンタラクションする前と後で、ロボットに対する知覚がどのように変わるかを検討した。また、アニミズムの概念的整理も試みた。

詳細はこちらをご覧ください。

赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア


ページ
上部へ