赤ちゃん学カフェ(第18回)ご報告

報告
  • 開催期間 2020年9月12日 ~ 2020年9月12日

第18回赤ちゃん学カフェ『子どもを守る 眠りの力』ご報告

9月12日(土)、16日(水)に第18回赤ちゃん学カフェを開催いたしました。
前回までは京都府木津川市にある同志社大学赤ちゃん学研究センターにお越しいただいてましたが、今回は新型コロナの感染防止に配慮して、zoomを利用した新しい形(録画の放映)での開催となりました。

今回のテーマは『子どもを守る 眠りの力』、子どもにとっての睡眠の役割と重要性について、赤ちゃん学研究センター 副センター長、学研都市病院 小児科部長の渡部基信先生にお話いただきました。子どもの睡眠のメカニズムや役割、また睡眠がどのように成長に影響するのか、今の日本における子どもたちの睡眠の現状と課題、実際のお子さんの睡眠ログ(睡眠の記録)を見ながらの解説、インターネットや携帯電話などの普及が子どもの睡眠に与える影響、子どもたちの良好な睡眠のためにご家族で取り組んでいただく方法など、わかりやすくお話していただきました。

これまでは、どうしても近隣の方のご参加に限られ、部屋の条件から30名ほどの定員とさせていただいておりましたが、今回は日本全国から、のべ113名の方々にご参加いただきました。「気になっていたけど、平日は仕事をしている」「遠方なので伺えない」「なかなかまとまった時間がとれず参加できなかった」という方々から、「オンラインのおかげで今回は参加できてよかったです!」など、うれしいご感想もいただきました。最後には参加者の皆さんもお顔を見せてくださり、一緒に手を振って挨拶をするなどアットホームな中で終えることができました。スタッフ一同、皆様ととても楽しいひとときを共有できたことを、心から感謝しております。

これからも、このようなイベントを工夫しながら開催してまいります。その際に、今回の赤ちゃん学カフェを配信することも検討しています。また、詳細が決まりましたら、ホームページでご案内させていただきますので、時々のぞいていただければ幸いです。

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
今回ご都合のつかなかった皆さま、次回にお目にかかれますように!

第6回赤ちゃん学コロキウム「心の尺度〜生理学的指標を用いた赤ちゃん研究〜」のお知らせ

研究者向け
  • 開催期間 2020年9月26日 ~ 2020年9月26日

【第6回赤ちゃん学コロキウム】を開催します。

◆【テーマ】「心の尺度〜生理学的指標を用いた赤ちゃん研究〜」
◆【日時】2020年9月26日(土)13:00-15:00
◆【参加方法】Zoom参加(ネット環境にあるPCもしくはスマホが必要)
→ seminarあっとまーくakachan.doshisha.ac.jpに「氏名・所属」をご送信いただければ、9月23日よりお申し込み順で随時参加方法についての詳細をお知らせします。(※あっとまーくを@に置き換えて送信してください。)
◆【申込締切】9月23日(水)
◆【概要】赤ちゃん研究の最も大きな課題の一つは、赤ちゃんのこころを客観的・効果的に測ることです。特にこの30年、社会的認知などいわゆる高度な認知過程を検証するために巧妙な(時には複雑な)実験文脈が考案される中、それらに対応できるダイレクトな指標が重要性を増してきました。本コロキウムでは、生理的指標に基づく実験的検討に焦点を当て、2名の先生方をお招きし、それぞれの研究をベースに赤ちゃん研究の手法について議論します。
◆講演1『生理指標を用いた乳幼児の視線知覚メカニズムの検討』石川光彦 (京都大学 文学研究科)
 アイコンタクトは乳児の社会的認知や学習を促進するが、そのメカニズム、特に神経生理学的な側面についてはいまだ明らかではありません。本講演では、乳児の視線追従場面においてアイコンタクトが生理的覚醒度に与える影響、および乳児の連合学習課題においてアイコンタクトが報酬予測に与える影響についてそれぞれ心拍・瞳孔計測を用いた研究について発表します。
◆講演2『他者の動きの認知発達から探る社会脳の発達』平井真洋(名古屋大学 情報学研究科)
何故,私たちはこれほどまで他者(の所作)が気になるのでしょうか?本講演では、他者の動き認知の処理メカニズム、発達変化、理論、他者の動きを利用した学習といった、講演者がこれまで行ってきた一連の研究を紹介します。

※ファシリテーター:孟憲巍(同志社大学 赤ちゃん学研究センター)
参加無料、途中入退場可能。大学関係者、研究者、企業の方、一般の方、学生、
どなたでもお気兼ねなくご参加ください。

第18回赤ちゃん学カフェのご案内

講演会
  • 開催期間 2020年9月12日 ~ 2020年9月12日

第18回赤ちゃん学カフェを下記の通り開催いたします。
今回はZOOMを利用しての開催となります。

日時:2020年9月12日(土)・16日(水) 午前11時~(1時間程度)
タイトル:『子どもを守る 眠りの力』  *両日とも同じ内容です。

講師:渡部基信先生(同志社大学赤ちゃん学研究センター 副センター長・学研都市病院 小児科部長)

お申込み先など詳しくは以下のチラシをご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!

【開催延期】文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」のご案内

研究者向け
  • 開催期間 2020年2月23日 ~ 2020年2月23日

【標記イベントにつきまして、新型コロナウイルス感染症の日本での感染拡大リスクが高まっていることから、ご来場者の皆様および関係者の健康面を考慮し、開催を延期とすることを決定致しました。
新たな開催日程については、現時点では未定ですが、決まり次第、当ホームページ等にてご案内申し上げます。ご予定いただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、事情ご賢察の上、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。】

2020年2月23日(日) 玉川大学にて、⽂部科学省共同利⽤・共同研究拠点および大学共同利用機関による連携シンポジウム「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」を開催いたします。

日時 2020年2月23日(日)13:00~17:30
会場 玉川大学 大学研究室棟 B104会議室

※駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
定員 先着100名(申込締切 2月19日 定員になり次第、締め切り)

当日のプログラム、申し込み方法等 詳しくは下記WEBサイト(玉川大学社会神経科学研究拠点)をご覧ください。
文部科学省共同利用・共同研究拠点/大学共同利用機関 連携シンポジウム「異分野融合によるヒトの社会性の理解を目指して」

自然科学研究機構生理学研究所、昭和大学発達障害研究拠点、同志社大学赤ちゃん学研究拠点、玉川大学社会神経科学研究拠点の4つの拠点、共同利用機関の連携シンポジウムです。
赤ちゃん学研究センターからは、板倉センター長、加藤准教授、孟 助教が登壇し、講演いたします。

皆さまのご参加をお待ちしています!

赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア


ページ
上部へ