【2021年度同志社大学良心学研究センター・赤ちゃん学研究センター合同シンポジウム】のお知らせ
※コメンテーター:小原克博(同志社大学 良心学研究センター)、板倉昭二(同志社大学 赤ちゃん学研究センター)
参加無料、途中入退場可能。大学関係者、研究者、企業の方、一般の方、学生、
どなたでもお気兼ねなくご参加ください。
~~~当日のスケジュール(予定)~~~
第21回赤ちゃん学カフェを下記の通り開催いたします。
ZOOMを利用してオンラインでの開催となります。
日時:2021年10月27日(水)・11月6日(土) 午前11時~(40分程度)
タイトル:『探索から遊びへ』~子どもが見ている世界をのぞいてみよう~
*両日とも同じ内容です。
講師:石橋 美香子 先生 (いしばし みかこ)/ 同志社大学赤ちゃん学研究センター 特別研究員
子どもの遊びはどのようにはじまるのでしょうか?そしてどのように遊びを発達させていくのでしょうか?子どもは探索を通して周囲にある世界についての理解を深め,遊びを展開させていきます。子どもの柔軟なモノの見方,関わり方は,大人にはない子ども特有の認識世界を反映しているのかもしれません。本セミナーでは,1歳から2歳頃の赤ちゃんのモノの理解やイメージする力について発達心理学の知見から紹介します。また,探索や遊びに至るまでの過程でみられる興味深い現象も紹介します。
参加申し込みフォームはこちらから!
申し込みフォーム開設期間は 10月13日(水) 0:00 ~ 11月6日(土) 9:00 までです。
10月25(月)よりお申込み順で参加詳細メールをお送りします。参加詳細メール送信状況は
赤ちゃん学研究センターの公式Twitterからご確認いただけます。
詳しくは以下のチラシもご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!
▼▼▼zoomについて▼▼▼
けいはんな赤ちゃん学講座『人のはじまりのサイエンス』を開講します。
けいはんな赤ちゃん学講座2021は『人のはじまりのサイエンス』として
「心をみつける力」「“食べる”のはじまり」「“眠り”の役割」をテーマに
開催いたします。オンラインでもご参加いただけます。
場所:ZOOMによるオンライン(チラシ掲載時より開催場所が変更になっています)
●2021年8月21日(土)13:30~15:30(ZOOMのみとなります)
【心をみつける力】
講師:赤ちゃん学研究センター センター長 板倉昭二
●2021年9月25日(土)13:30~15:30
【「食べる」のはじまり】
講師:滋賀県立大学 教授 上野有理
●2021年10月23日(土)13:30~15:30
【「眠り」の役割】
講師:学研都市病院小児科部長/赤ちゃん学研究センター 副センター長 渡部基信
参加には申込が必要です。申込はこちらから。
※けいはんな学研都市活性化推進協議会への申込となります。
「赤ちゃん学カフェ」と「赤ちゃん学フェスティバル」の合同企画で開催いたします。
9/17㈮よりお申込み順で参加詳細メールをお送りします。参加詳細メール送信状況は赤ちゃん学研究センターの公式Twitterからご確認いただけます。
新型コロナウィルス感染拡大に伴い、長引く緊急事態宣言で「おうち時間を応援したい!」と赤ちゃん学カフェとフェスティバルのスタッフが立ち上がりました!
以前より、再配信のご希望もアンケートで多々寄せられており、各方面に許可を頂戴し今回、YouTubeでの限定配信が実現いたしました!!!
この企画にご協力・ご賛同いただきました全ての皆様に、この場をお借りして深く御礼申し上げます。
このイベントは「赤ちゃん学カフェ」と「赤ちゃん学フェスティバル」同様に、調査にご協力いただいている方々をはじめ、子育て中のお父さん・お母さん、全国の皆様に私たちの研究活動を知っていただき、赤ちゃん学研究センターをより身近に感じていただけることを目的としています。
ぜひ、ご家族やお友達とお誘いあわせのうえご参加ください。
配信される動画タイトルは下記のポスターをご覧ください。
※視聴するには、参加申し込みが必要です。