定期セミナーのご案内(第10回)

  • ホーム
  • >  講演会・講習会・イベント

定期セミナーのご案内(第10回)

研究会
  • 開催期間 2017年12月11日 ~ 2017年12月11日

2017年12月11日(月)18:00-20:00に第10回定期セミナーを開催します。
開催場所は学研都市キャンパス快風館です。
なお、事前予約は必要なく、参加費も無料です。

今回は、【脳機能計測と赤ちゃん】と題して、渡辺はま先生(東京大学大学院 教育学研究科 特任准教授)、廣安知之先生(同志社大学 生命医科学研究科 教授)をお招きし、フロアの方達と一緒に考えてみたいと思います。ふるってご参加ください。

赤ちゃんおよびfNIRSに向き合ってみて分かったこと
渡辺はま(東京大学大学院 教育学研究科 特任准教授)

ヒトの初期発達を解明するためにfNIRSを用いてどのようなアプローチが可能なのかに関して、新生児や乳児を対象とした研究を紹介しながら議論する。睡眠時の脳血管の血流動態、聴覚・視覚等の知覚情報や言語等の認知情報に対する皮質応答等について具体的なデータから議論を深めるとともに、新生児や乳児を対象とした計測の実態(工夫や苦労等)について共有する機会としたい。

fNIRSによる「ヒト」の状態推定
廣安知之先生(同志社大学 生命医科学研究科 教授)

fNIRSは近赤外線を利用した血流量の変化を測定することにより脳活動を計測する手法である。これまで、あるタスクを行った際に、脳のどの部位が活動するかを調査することが主眼であったが、近年、それらのどの部位同士が連携しているかの検討が盛んに行われている。これにより、脳の状態を脳機能イメージング装置から得られる情報から議論することが可能となった。本発表ではfNIRSから得られる情報を利用して「ヒト」の脳の状態をどのように定義し利用するかについて議論する。

同志社大学赤ちゃん学研究センターは、今まで様々な研究領域で行われてきたものを融合させ、ヒトの起点である胎児期から乳児期にかけての行動、認知、身体の発達に関する基礎的な原理を明らかにすることによって「ヒト」から「人」へとかわる発達のメカニズムを解明することを目的として設立されました。
2016年度から文部科学省により共同利用・共同研究拠点として認可され、その事業の一つとして定期的にセミナーを開催することにいたしました。このセミナーは、①人の発達にかかわる様々な研究者を結びつけ、②子育てをする養育者の方々、保育・幼稚園の関係者、看護・療育の関係者などに最新の赤ちゃん学の知見を得ていただき現場で利活用いただくことを目指しています。上記関係者の他、ご興味をお持ちの方を含め、多くの方のご参加をお待ちしています。

赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア
赤ちゃん学研究センターとは
赤ちゃん研究員募集
研究紹介
講演会・講習会イベント
スタッフ紹介
年報
メディア


ページ
上部へ