本研究プロジェクトは同志社大学赤ちゃん学研究センターと木津川市が共同で実施する研究プロジェクトです。
近年、子どもの睡眠リズムの乱れが、子どもの健全な成長に影を落とし、小学校就学以降の学校生活にも大きく影響しているということが指摘されております。そこで当プロジェクトでは、子どもの睡眠生活リズムの実態および、睡眠リズムに影響を与える要因を明らかにすることを目的としています。得られた結果は、個人レベル、園レベル、全体のレベルでフィードバックされます。なお個人レベルについては、各保護者の方に個別に子供の睡眠問題のレベルに応じた対応を行い、園児の睡眠リズムの改善を図ることにも寄与致します。
本年度は、木津川市幼児健康診査(1歳6・7ヵ月児)、子育て支援センターに来られるお子様を対象に、「お子さんの2週間の睡眠の記録(睡眠ログ)」と「質問票(すいみんアンケート)」に回答していただき、分析を行いました。
◆木津川市 子どもの睡眠リズム改善プロジェクト2018リーフレット
◆学会等での発表